2009年01月31日 (土) | 編集 |
2009年01月30日 (金) | 編集 |

卒業 / ガガガSP
今日が今の客先最終日です。
過去、色々な客先で仕事をしてきましたけど、今回の客先は自社で仕事してるんじゃねぇかってぐらい和気藹々としてました。
ラーメン部を結成したり、仕事帰りにサッカー日本代表戦を観戦したり、普段からバカ話ばっかりしてたり。
なので、仕事はやりやすかったですね。
できることなら、このメンバーでまた仕事したいですねぇ。
まぁ、案外狭いと思われるこの業界、そんな機会があっさりありそうなもんですけど。
来週からはこう和気藹々とはいかねぇんだろうなぁ・・・。
2009年01月29日 (木) | 編集 |
2009年01月29日 (木) | 編集 |
2009年01月28日 (水) | 編集 |
2009年01月27日 (火) | 編集 |
2009年01月26日 (月) | 編集 |
2009年01月25日 (日) | 編集 |

今年もこのお店に行って参りました。
普段は1人で行ってたんですが、先週のド深夜にメールが来て、今日みんなでラーメンを食いに行くことになりまして。
んで、当初は別のお店に行く予定だったのですが、俺が来月から北海道なので、今のうちに行っておかないとと思いまして、こっちのお店へ。
今日は他の人がいるから若干緊張。
さらに、普段は電車で来るのですが、今日は車だったので色々てんやわんや。
でも、あのお店に行くなら車の方がいいですね。
んで、お店に到着すると既に満席で、数名が並んでおります。
今年も人気なようで何よりです。
対戦相手もいつものこのメニュー。
うん、今日もうまい。
いいですねぇ。
他のみんなにも概ね好評だったし、やはりあのお店はレベルが高いんですなぁ。
・・・向こうは何か新しいお店が出来てるかなぁ?
スープカレーの方がいいかなぁ?
てか、そんなの食う暇があるかなぁ・・・。
2009年01月25日 (日) | 編集 |
2009年01月24日 (土) | 編集 |
2009年01月23日 (金) | 編集 |
詳しくはこちら。
今朝のニュースで、あの「生協の白石さん」が顔出ししたってのをやってました。
なかなかカッコいいじゃないですか。
あんなカッコいい顔であんなにウィットに富んだ回答ができるんなら、そりゃモテるに決まってるわ。
白石さんになら抱かれてもいいわ、と冗談はさておき。
そんなニュースを朝から見たため、本屋に行って白石さんの本を衝動買いしてきました。
ウチの母校の生協や食堂にもあんなカードがあったかと思いますが、どれも普通でしたね。
って、普通なのが当たり前なんですけど。
それでも、白石さんみたいな人が生協にいたら・・・どうかなぁ?
ウチの母校の生協に白石さんみたいな方がいても、宝の持ち腐れになりそう。
とりあえず、いきなり長期出張が決まって荒んでいた心を白石さんで癒すとします。
今朝のニュースで、あの「生協の白石さん」が顔出ししたってのをやってました。
なかなかカッコいいじゃないですか。
あんなカッコいい顔であんなにウィットに富んだ回答ができるんなら、そりゃモテるに決まってるわ。
白石さんになら抱かれてもいいわ、と冗談はさておき。
そんなニュースを朝から見たため、本屋に行って白石さんの本を衝動買いしてきました。
ウチの母校の生協や食堂にもあんなカードがあったかと思いますが、どれも普通でしたね。
って、普通なのが当たり前なんですけど。
それでも、白石さんみたいな人が生協にいたら・・・どうかなぁ?
ウチの母校の生協に白石さんみたいな方がいても、宝の持ち腐れになりそう。
とりあえず、いきなり長期出張が決まって荒んでいた心を白石さんで癒すとします。
2009年01月23日 (金) | 編集 |
詳しくはこちら。
これ、かっけぇ!
日本男児たるもの、こういうのを勝負パンツにしないとねぇ。
1番人気は織田信長モデルらしいですが、個人的には伊達政宗モデルもなかなかかっけぇかなと。
勿論、直江兼続、上杉謙信モデルは今後発売予定らしいです。
戦国武将好きの漢ならば、是非。
これ、かっけぇ!
日本男児たるもの、こういうのを勝負パンツにしないとねぇ。
1番人気は織田信長モデルらしいですが、個人的には伊達政宗モデルもなかなかかっけぇかなと。
勿論、直江兼続、上杉謙信モデルは今後発売予定らしいです。
戦国武将好きの漢ならば、是非。
2009年01月23日 (金) | 編集 |
2009年01月23日 (金) | 編集 |
詳しくはこちら。
この度、無事に第44代アメリカ合衆国大統領に就任したバラク・オバマ。
そんなオバマさんが言いたいことがあるそうです。
何でしょう?

大統領からそのようなお言葉が頂けるとは。
ありがとうございます。
それなりに頑張ってみます。
皆様は、何て言葉を頂きましたか?
この度、無事に第44代アメリカ合衆国大統領に就任したバラク・オバマ。
そんなオバマさんが言いたいことがあるそうです。
何でしょう?

大統領からそのようなお言葉が頂けるとは。
ありがとうございます。
それなりに頑張ってみます。
皆様は、何て言葉を頂きましたか?
2009年01月23日 (金) | 編集 |
2009年01月22日 (木) | 編集 |
2009年01月21日 (水) | 編集 |
2009年01月20日 (火) | 編集 |

どこ / 木村カエラ
いや~、大変なことになりそうです。
まだ100%確定というわけではありませんが、恐らく90%以上の確率で来月から2ヶ月間札幌へ出張します。
今年、夏前あたりに研修で札幌出張するのは確定していましたが、まさかいきなりこんな長期出張が降りかかってくるとは。
北海道には行きたいけど、こういう形では行きたくねぇなぁ。
しかも、この時期だから尚更。
遊びに行くならいいけど、冬の北海道で生活すんのって7~8年ぶりだからなぁ。
てか、あと2週間を切った中、何をどう準備したらいいのか・・・。
できることなら行かないことを祈りますが、もしも行くことになりましたら北海道方面の関係者の皆様、何とぞ遊んでやって下され。
あ、POLYSICSのチケットが取れたらどうしよう・・・?
GO!GO!7188は5月だから大丈夫だと思うけど。
とりあえず、PUNKSPRINGまでには絶対帰ってきてやる。
2009年01月19日 (月) | 編集 |

LOVE MATHEMATICS / Base Ball Bear
週明けです。
休みなんてあっという間ですね。
そんなあっという間の休みでも、イベントは盛り沢山。
そのイベント盛りだくさんの中、1番盛り上がったのは大相撲じゃないですかね?
え?そうでもない?
まぁ、そう言わずに。
昨日の大相撲中継には、ここ数年の初場所中日で定番となったデーモン小暮閣下と、元・横綱輪島のゲスト解説が。
さすがに閣下の登場も4回目ともなると新鮮味はありませんが、今回はあの輪島が一緒でしたからねぇ。
まぁ、輪島の現役時代を俺はリアルタイムで見てませんし、それよか生ダラの印象が強い輪島ですけど、ちょっと過去にあれこれあって角界から離れたのは有名な話。
そんな輪島が本場所の解説に来るというのはちょっとした事件ですよ。
気になる輪島の解説も、解説自体は民放である程度やってたし、やはり元・横綱であるのはダテじゃなかったですね。
とはいえ、デーモン閣下のフォローが凄すぎ。
輪島本人が覚えてないことまで次から次へと出てくるし。
何度聞いてもあの解説は心地良い。
肝心の取組内容も、なんだかんだと両横綱はここまで全勝で勝ち越し決定。
このまま千秋楽で両横綱の相星決戦が見られそうですね。
昨年の初場所千秋楽はシビれる相星決戦となりましたが、今年もそういう大相撲を見たいもんです。
2009年01月18日 (日) | 編集 |
2009年01月17日 (土) | 編集 |
2009年01月17日 (土) | 編集 |
詳しくはこちら。
制限時間内に北海道産のお寿司を食べまくるゲームです。
しっかり説明を読んでおいた方がいいです。
制限時間にあれこれ色々やらなきゃないので、操作がかなり忙しいです。
それでも、慣れてくると2万円台はいけます。
お暇な時にでもどうぞ。
制限時間内に北海道産のお寿司を食べまくるゲームです。
しっかり説明を読んでおいた方がいいです。
制限時間にあれこれ色々やらなきゃないので、操作がかなり忙しいです。
それでも、慣れてくると2万円台はいけます。
お暇な時にでもどうぞ。
2009年01月17日 (土) | 編集 |
詳しくはこちら。
これは面白い話題ですね。
マスコミ志望とかそれ関係の勉強をしている方には常識なのかもしれませんが、俺みたいにそんな勉強を全くしていない人にとっては非常に興味津々。
俺だって日刊スポーツだけでなく普通の新聞を読む時もあるんですよ、一応。
てか、我が悪友と学生時代からそんな話ばっかしているので、こういうことにも興味を持つようになったんですかね。
上記リンクにも書いてありましたが、北海道はやっぱり道新さんが強いですね。
さすが「♪読~むよ道~新~」なだけあります。
CMに出ていたのは最初はヤスケンだけだったのが、今やNACSがイメージキャラクターですからねぇ。
自分でもちょっと調べてみましたが、我が岩手はやっぱり岩手日報が強いみたいです。
我が実家も岩手日報ですし。
帰省した際に岩手日報を読むのが意外に楽しみだったりします。
とはいえ、岩手日報は基本的に保守的な内容が多いので、特に面白いと思って読んでるわけではありませんけど。
気のせいか、年々見づらくなってる気がするし。
それでも、全国紙よりもその地方の話題が多い地方紙の方が好まれるのは道理。
嗚呼、地方紙万歳。
これは面白い話題ですね。
マスコミ志望とかそれ関係の勉強をしている方には常識なのかもしれませんが、俺みたいにそんな勉強を全くしていない人にとっては非常に興味津々。
俺だって日刊スポーツだけでなく普通の新聞を読む時もあるんですよ、一応。
てか、我が悪友と学生時代からそんな話ばっかしているので、こういうことにも興味を持つようになったんですかね。
上記リンクにも書いてありましたが、北海道はやっぱり道新さんが強いですね。
さすが「♪読~むよ道~新~」なだけあります。
CMに出ていたのは最初はヤスケンだけだったのが、今やNACSがイメージキャラクターですからねぇ。
自分でもちょっと調べてみましたが、我が岩手はやっぱり岩手日報が強いみたいです。
我が実家も岩手日報ですし。
帰省した際に岩手日報を読むのが意外に楽しみだったりします。
とはいえ、岩手日報は基本的に保守的な内容が多いので、特に面白いと思って読んでるわけではありませんけど。
気のせいか、年々見づらくなってる気がするし。
それでも、全国紙よりもその地方の話題が多い地方紙の方が好まれるのは道理。
嗚呼、地方紙万歳。
2009年01月17日 (土) | 編集 |
詳しくはこちら。
前ブログの時に「『麦茶』+『牛乳』=『コーヒー牛乳』」ってネタはやりましたけど、「『カルピス』+『麦茶』=『ヤクルト』」ってのは知らなかったなぁ。
ちょっと想像しがたい。
カルピスをどうにかしたらヤクルトになりそうな気もしますけど、それは麦茶じゃねぇ気がするなぁ。
まぁ、この組み合わせの結果は上記リンク先でご確認を。
てか、「『コーヒー』+『コーラ』=『ウインナー』」ってどういうこった?
前ブログの時に「『麦茶』+『牛乳』=『コーヒー牛乳』」ってネタはやりましたけど、「『カルピス』+『麦茶』=『ヤクルト』」ってのは知らなかったなぁ。
ちょっと想像しがたい。
カルピスをどうにかしたらヤクルトになりそうな気もしますけど、それは麦茶じゃねぇ気がするなぁ。
まぁ、この組み合わせの結果は上記リンク先でご確認を。
てか、「『コーヒー』+『コーラ』=『ウインナー』」ってどういうこった?
2009年01月16日 (金) | 編集 |
2009年01月15日 (木) | 編集 |
2009年01月14日 (水) | 編集 |
2009年01月13日 (火) | 編集 |

はい、今年もつけめん食ってます。
まだまだつけめん熱は冷めておりません。
ただ、神奈川でもう行きたいつけめん屋はほとんどネタ切れ。
とりあえず、我がラーメン部部長に相談。
部長も神奈川の店はネタ切れらしい。
しゃーないので、品川に遠征することなりました。
昨年末に行った超人気店ほどではないにしろ、かなりの人気を誇るお店の支店に行ってまいりました。
しかし、たとえ支店とはいえども行列が凄いのには変わりなし。
到着から入店まで30分かかりました。
さて対戦相手ですが、久々の600gクラスです。
しかしながら、そんな量を感じさせないぐらいスルスル入っていきます。
やはり、美味しいお店はバランスが絶妙。
麺は幅広な平打ち太麺で結構好きな感じ。
つけ汁も濃厚なれど、麺が麺だけにそれほどこってりしない程度に食べられちゃう。
そして、最後のスープ割りの際に焼き石がが投入され、再びアツアツのスープが楽しめるという趣向。
素晴らしい。
やはり都内のレベルの高さを思い知らされる。
これは都内のつけめんが進化しすぎているのか?
あるいは神奈川のつけめんが遅れているのか?
できれば神奈川にもこんなレベルのお店が増えてほしいもんですが。
2009年01月13日 (火) | 編集 |